おはようございます。
健康チャンネルの御影と申します。
今回は『孤独』について話していこうと思います。
『孤独』というとどのようなことをイメージしますか?
●周りに助けてくれる人がいない
●仲のいい友達がいない
●暗闇の中を彷徨っている
など、あまり良いイメージはありませんよね。
確かに、孤独は精神的にも肉体的にも良くないという心理学の研究結果が出ているのも事実です。
しかしこの孤独はデメリットだけではありません。
『孤独』を上手に使って皆さんが少しでも生きやすくなる方法をご紹介します。
ゆっくり寛いでご覧ください。
孤独を力に変える方法
結論から言うと、孤独を力に変える方法は『自分とどれだけ向き合えるか』です。
内向的な人はストレスから逃げたいという理由で孤独を選ぶ人が多いです。
そういうネガティブな理由で孤独を選んでいる人は孤独を力に変えるのは難しい傾向にあります。
では孤独を力に変える事ができる人はどういう人なのかというと、
●一人でいる時間を活かして自分には何ができるのかを考えている人
●将来進みたい道に行くためには今何をしたらいいのか考えている人
●これからどういう仕事をしたいのか真剣に悩んでいる人
など自分の内面と向き合える人は孤独を力に変えることが出来ます!
孤独のメリット
孤独はいいように使うとメリットがあります。
次はそんな孤独のメリットについてご紹介します。
①自分の内面と向き合うことができる
孤独な時間が増えると自分のやりたいことや今後の計画が明確になります。
②自己管理能力があがる
孤独によって他人から情報を得る機会が少なくなるため、自分で考える力が上がります。
③専門的なスキルがあがる
自分の得意な分野について勉強できる時間があるため、スキルが上がります。
④自己成長ができる
孤独の時間を使って勉強することで自分の成長が目に見えて分かるようになります。
⑤強いメンタルを保つことができる
自分と向き合ってスキルを上げた結果、心が折れそうになっても、頑張って勉強をしてきた!という自信に繋がるため強いメンタルを保つことができます。
⑥他人のプレッシャーからの解放
孤独は、多くの人が悩みを抱えている周りからの期待やプレッシャーから解放されます。
⑦環境への感謝をする
自分の置かれている環境や状況、周りの人への感謝の感情が増えます。
⑧気持ちが穏やかになる
周りの環境に左右されなくなり、気持ちの浮き沈みが少なくなるため、気持ちが穏やかになります。
まとめ
この記事では『孤独』について紹介しました。
なんだか孤独になりたくなってきませんか?
人生において、人と触れ合う時間だけではなく適度に孤独を取り入れるのも悪くなさそうですよね。
この記事を読んで少しでも生きやすく、癒やされていただけたら幸いです。
辛くなったときはいつでもお越しください。
私はいつでもここにいます。
このブログではこれからも人生をより良くする情報を発信していくので次回もぜひチェックしてみてください。
コメント