おはようございます。
健康チャンネルの御影と申します。
今回は『睡眠の質を上げるナイトルーティーンTOP3』について話していこうと思います。
色々なことを考えすぎて眠れない人や心配事があって眠れない人は多いですよね。
そんな方におすすめの記事となっています。
最後まで是非ご覧ください。
自分の感情を紙に書き出す
睡眠の質を上げるナイトルーティーンTOP3、1つめは自分の感情を紙に書き出すことです。
これは自分が考えている感情や悩み、不安など頭にわいてくる思考をひたすら紙に書く方法です。
これをエクスプレッシブライティングといいます。
感情や思考を書き出すことは、最高のメンタルコントロール法と言われており、不安、心配事が減少し、緊張が解けて本来の力を発揮できるようになります。
更に恋人との関係が良くなったり、半年ほど続けると思考の整理ができるようになるので、堂々とできるようにもなります。
毎日8分~20分くらい行うと効果があるようです。
夜スマホを触らない
睡眠の質を上げるナイトルーティーンTOP3、2つめは夜スマホを触らないです。
これはよく言われていることですが、朝や昼よりも夜スマホを触らない方がいいです。
特に寝る前は避けましょう。
なぜならモニター画面から出るブルーライトが睡眠の質を下げてしまうからです。
また、ニュースやSNSを見ると情報がたくさん入ってきて脳が刺激され頭に残り、眠れなくなる危険性もあるそうです。
明日の予測をする
睡眠の質を上げるナイトルーティーンTOP3、3つめは明日の予測をするです。
人間は未知のものに不安を感じやすいです。
ところが寝る前に明日の予定を確認し、1日の流れのストーリーを作ると不安が少なくなります。
頭で考えるのもいいですが、おすすめは紙に書くことです。
明日の予定を確認し、予測を立てることで不安が減り、睡眠の質が上がることが確認されています。
まとめ
今回は、睡眠の質を上げるナイトルーティーンTOP3をご紹介しました。
この記事を読んで少しでも生きやすく、癒やされていただけたら幸いです。
辛くなったときはいつでもお越しください。
私はいつでもここにいます。
このブログではこれからも人生をより良くする情報を発信していくので次回もぜひチェックしてみてください。
コメント